投稿

2025年 新年御挨拶

イメージ
  新春挨拶 明けましておめでとうございます 謹んで新春お祝い申し上げます。 2024年も皆様のおかげで大過なく町会運営を行うことができました。特に「ランタンアートフェスティバルの開催」「町会規約の改正」の2つが現在のメンバーで推進され、一つの形にすることができたことはひとえに地域の皆様の御協力あってこその成果で、我々役員の結束につながったものと思います。 今年も2月の「第二回ランタンアートフェスティバル」や年度末の完成を見据えた「町会パンフレットの作成事業」などの事業ミーティングを着々と進めております。 本年も皆様が御健勝 御多幸でありますよう心からお祈り申し上げ、町会としてその助けになれればと町会の融和協調 防災対策に努めてまいりますので、変わらぬ御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。 上落合中央町会

落合第二地域センターまつり

イメージ
 11月10日日曜日 10時から15時まで、「落合第二地域2024センターまつり」が開催されました。 地域の合唱団やダンス、古典落語等々、13のステージ発表がありました。 また、落合第二地区6町会の様々な美味しくそして楽しい模擬店がありました。 当町会の今回の模擬店は、初の試みの「型抜き」でした。想像以上に大多数の方々が興味を示してくださいました。 シニアの方々、そしてお子さんたちもご両親に見守られながら真剣に行なっていました。多くのお子さんたちは慎重に、そして丁寧に型抜きをしている姿が特に印象的でした。 ご参加してくださった多くの方々のお陰で、係員としても大変に楽しく参加させて頂きました。どうもありがとうございました。是非来年も参加させて頂きます。 総務部 古川幸子

2024秋のバス旅行に行ってきました!

イメージ
 バス旅行の際はご協力ありがとうございました。   10月27日に令和6年の「上落合中央町会 秋の日帰りバス旅行」を遂行いたしました。 今年は山梨県を巡る体験の旅です。 リニアセンターを見学、里の駅いちのみやで昼食と野菜の詰め放題、シャトー勝沼にてワインの試飲、紅玉園でブドウ狩り(食べ放題)と盛り沢山でした。 しかもブドウ狩りはシャインマスカットだったのでびっくり‼️ 行きのバスの中では恒例のビンゴ大会で盛り上がり、とても充実した1日でした。老若男女沢山の皆様にご参加頂き本当にありがとうございました。 皆様からのご意見をもとに、来年の秋旅行に向けてより良い旅を計画してまいります。         文化部部長 柿崎豊

防災訓練を行いました

イメージ
日曜日は、早朝より「落五小避難所訓練」にご参加いただきありがとうございました。 上落合中央町会員の参加は27名でした。 今回の訓練では、消火訓練、家具転倒防止啓発、仮設トイレの展示、備蓄倉庫の確認などが行われました。 頭では理解していても、いざという時に適切に行動するのはなかなか難しいものです。 今回の訓練をきっかけに防災意識を高め、各ご家庭での備蓄や家具転倒対策などを見直していただきたくお願い致します。 また、残念ながら参加できなかった方々も、次回は是非ご参加くださるようお願い致します。 災害発生時には、隣人との助け合いが重要! 先ずは、町会行事への参加をきっかけにして協力の輪を広げ、災害に強い街を作っていきませんか。 ご参加お待ちしております。   上落合中央町会 防災部 古川

祭りが終わってお片づけ

イメージ
8/31,9/1に行われた上落合中央町会の祭禮会場に落とし物がございましたので、情報提供です。 お心当たりの方は上落合中央町会まで問い合わせください。

祭禮が無事に終了しました

イメージ
去る8月31日から9月1日の二日間に執り行われた月見岡八幡神社例大祭と、それに合わせて行われた上落合中央町会の神輿渡御が無事に終了しましたのでお知らせいたします。 台風の接近や不安定な大気状態など、実施にあたっての不安要素は多々ありましたが、参加者や関係者の願いが通じたのか中止になるほどの風雨は無く両日ともにほぼ予定通りの渡御が出来ました。 今年は目白大学の桐和祭実行委員と留学生。早稲田大学の留学生の若い力が神輿に加わってくれたこともあり昨年以上に賑やかな神輿渡御でした。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。